Quantcast
Channel: 喫茶店のマスターのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 836

大掃除ついでにミルの分解掃除・・・

$
0
0

いよいよ今年も残すところあと数日になりました。

厨房のダクトなど合間を見て大掃除。


ついでに、予備用に待機していた

小型のコーヒーミル。

滅茶苦茶汚れていました。

もはや、マジックリンの世界は通り越し、

丸洗いしかない状態。


電気関係ですから、

丸洗いは掟やぶりになります。

なので真似はしないで下さい。


とりあえず、外せる部品を取り外す事から・・・


この辺りまでは誰でも取り外し出来ます。


これはまだ序の口です。


丸洗いしたと言う事は、

中に水が入っているという事です。

これをさらに分解していきます。


豆の投入部のプラスティック部分が外せず

仕方なく、結合したままでの分解。


配線に注意し、水分を拭き取ります。

歯ブラシに無水エタノールを付け

細部までゴシゴシします。

綺麗になったところで

グリスアップします。


この部分はモーターの接続部になり、

ここに損傷があると使用できなくなります。

入念にグリスアップ。

ここはミルの歯を回す部分になります。

総てのチェックが終われば

後は組み立てするだけ・・・

部品が余っていない事を確認しながら

慎重に組み上げます。


最後に粗さの調整をすれば完了です。


このコーヒーミルは予備用で、


普段は余り使用していません。

普段使用しているミルも

分解掃除しなければいけませんが、

予備用が使えなければ

万が一の時に営業が出来なくなります。

そんな訳で今回は予備用を先にやりました。


今日のマスターのつぶやきは

どんな物にも予備は必要、でした。


最後までお読み頂きありがとうございます。

明日も良い一日になります様に。




つぶやき ブログランキングへ
山形県 ブログランキングへ

Viewing all articles
Browse latest Browse all 836

Trending Articles