よく立春で運が変わると言いますが、
最近かけ込みの小さな不運が訪れています。
年明けからの葬儀の知らせから始まり・・・
先日は製氷機の給水ポンプでしたが、
![]()
この製氷機その後もう一度故障しました。
幸い冷却ファンにグリスを刷り込んで
簡単に直りましたが、
その後、客席とカウンターを仕切る部分の
自在金具の破損です。
本来上の黒い金具になっているのですが、
町内のホームセンターの
何処にも売っていませんでした。
考えてみれば、
いつでも売れる商品ではありません。
売れなければ在庫は置かない。
当然の事ですね。
しかし、売る方はそれで良いかもしれないが、
必要な人はどうすれば良いの・・・
この小さな仕切り板は
見た目よりも重要で、
保健所の更新が出来ない程の物なのです。
しかも、流動線からとても不便です。
見た感じみっともないけど代用品で
対処する事にしました。
そんな中、車のエンジンの掛りがおかしい。
いつものディーラーに連絡すると
ちょっと早いけど車検と一緒にどうですか、
と、言われ、29日に車検を受ける事に・・・
こんな時はいろんな場所に
トラブルを抱えている事が良くあります。
トラブルは最小限で済ますのが、
私流の対処の仕方です。
そんな中で
挙句の果てに、
昨日は寒気がして熱を測ると
38.4℃もあり、
今度は体が故障してしまいました。
まもなく立春の節分ですが、
運が変わる予感がしています。
しかも、悪い方にではなく、
良い方向に変わる予感が・・・
なぜその様に感じるかと言えば、
総てが、自分の力で解決出来る事。
良くも悪くも自分の力で解決出来ないものが
運命なのかな~なんて考えてしまいました。
思えば、私の身近なところでの運の変化は
3.11震災で仕事が一つ亡くなった事。
これは想定外で、自分の力では購う事は
とても出来ないし、
その後、現在に至るまで運命に
弄ばれた感じがします。
その震災を境に
我が家の爺さんの入院、施設への入所。
挙句の葬儀。
婆さんの二度に渡る入院、手術。
二度の水道管の破裂。
ボイラーの故障。
長かったな~・・・
『貧乏はするものではない』と言いますが、
『貧乏は味わうものだ』と言う事が
はっきりと分かった時期でした。
これらの事は、これから生きて行く上での
貴重な経験になる事でしょう・・・
あと一週間辛抱すれば立春です。
今より悪くなる事はないでしょう。
節分の豆まきは中国産の落花生で、
きちんとやらなければ・・・
落花生は迷ったけど、
この行事は中国から伝わったものです。
それならば、中国産で迎え撃つのも
アリではないでしょうか・・・
今日のマスターのつぶやきは
『貧乏は味わうものだ』でした。
最後までお読み頂きありがとうございます。
明日も良い一日になります様に。
最近かけ込みの小さな不運が訪れています。
年明けからの葬儀の知らせから始まり・・・
先日は製氷機の給水ポンプでしたが、
![](http://stat.ameba.jp/user_images/20140121/16/x9phz5p6/50/a5/j/t02200165_0640048012820789238.jpg)
この製氷機その後もう一度故障しました。
幸い冷却ファンにグリスを刷り込んで
簡単に直りましたが、
その後、客席とカウンターを仕切る部分の
自在金具の破損です。
本来上の黒い金具になっているのですが、
町内のホームセンターの
何処にも売っていませんでした。
考えてみれば、
いつでも売れる商品ではありません。
売れなければ在庫は置かない。
当然の事ですね。
しかし、売る方はそれで良いかもしれないが、
必要な人はどうすれば良いの・・・
この小さな仕切り板は
見た目よりも重要で、
保健所の更新が出来ない程の物なのです。
しかも、流動線からとても不便です。
見た感じみっともないけど代用品で
対処する事にしました。
そんな中、車のエンジンの掛りがおかしい。
いつものディーラーに連絡すると
ちょっと早いけど車検と一緒にどうですか、
と、言われ、29日に車検を受ける事に・・・
こんな時はいろんな場所に
トラブルを抱えている事が良くあります。
トラブルは最小限で済ますのが、
私流の対処の仕方です。
そんな中で
挙句の果てに、
昨日は寒気がして熱を測ると
38.4℃もあり、
今度は体が故障してしまいました。
まもなく立春の節分ですが、
運が変わる予感がしています。
しかも、悪い方にではなく、
良い方向に変わる予感が・・・
なぜその様に感じるかと言えば、
総てが、自分の力で解決出来る事。
良くも悪くも自分の力で解決出来ないものが
運命なのかな~なんて考えてしまいました。
思えば、私の身近なところでの運の変化は
3.11震災で仕事が一つ亡くなった事。
これは想定外で、自分の力では購う事は
とても出来ないし、
その後、現在に至るまで運命に
弄ばれた感じがします。
その震災を境に
我が家の爺さんの入院、施設への入所。
挙句の葬儀。
婆さんの二度に渡る入院、手術。
二度の水道管の破裂。
ボイラーの故障。
長かったな~・・・
『貧乏はするものではない』と言いますが、
『貧乏は味わうものだ』と言う事が
はっきりと分かった時期でした。
これらの事は、これから生きて行く上での
貴重な経験になる事でしょう・・・
あと一週間辛抱すれば立春です。
今より悪くなる事はないでしょう。
節分の豆まきは中国産の落花生で、
きちんとやらなければ・・・
落花生は迷ったけど、
この行事は中国から伝わったものです。
それならば、中国産で迎え撃つのも
アリではないでしょうか・・・
今日のマスターのつぶやきは
『貧乏は味わうものだ』でした。
最後までお読み頂きありがとうございます。
明日も良い一日になります様に。
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_9111_1.gif)
つぶやき ブログランキングへ
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3025_1.gif)
山形県 ブログランキングへ