Quantcast
Channel: 喫茶店のマスターのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 836

昨日は月一の休みなのでちょっとお出掛け・・・その二

$
0
0
昨日の続きですよ・・・


寺泊を出発し弥彦に向った。

事前の調べで、弥彦神社と弥彦公園、

そして弥彦山スカイラインのコースで回る予定でした。


弥彦神社に着いたのは午後だったけど

余りの静けさに驚いてしまった。


東参道から行こうと思っていたら

あいにくの工事で入場できず断念・・・


別のコースも考えたけど

時間はそれを許してはくれない。



ゴンドラは台風の影響なのか運休で、

仕方なく弥彦駅に向った。


ぽつんとタクシーが一台待機中でしたが、

歩いている人は皆無・・・

ちょうど電車が到着したので写真をパチリ。


第一村人発見・・・


降りた人は一人だけ居たけれど

とても声をかける雰囲気ではなかった。


駅前で写真を数枚撮ったけど、

タクシーの運転手が笑っていた・・・


声は聞こえなかったけど、

おおよそ感じていることは解かった。

恐らくだが『こんなとこ写真にとってどうするんだ・・・』

こんなではないかと思われる。


公園の中に入っても時期が早すぎるのが

ありありと感じられる。


この橋は観月橋と呼ばれていて、

この周辺が見所といわれているのだがご覧のとおり。


時期が早すぎたのは間違いがない。


いかにシーズンオフだとはいえ、

それでも余りに閑散としている。



駅前のホテルが、



売り物件になっていた。


近くに弥彦競輪場もあったけど、

それでも賑わいは感じられず、

駅前のお店も閉まっている所がとても多い。



一年のある時期だけの観光では厳しいのではと

素人ながら感じてしまった。



このあとは『弥彦山スカイライン』に向った。



さすが台風の後で、とても風が強かった。



本当はパノラマタワーこれに乗りたかったけど

やはり強風の為に運休となっていた。



山頂駅から弥彦山山頂へも考えたけど、

時間の関係で断念するしかなかった。


一緒に見学していた別のグループ8名位は

山頂駅に向ったけど

弥彦山山頂まで行ったのかどうかは定かでない。


山頂駅へはこのケーブルカーでいけるけど、

たった一分に数百円はもったいない・・・

しかも展望レストランがあるとはいっても

弥彦山山頂の御神廟に行かないのであれば

ケーブルカーは断念するのが賢明だと思った。

来年は『おやひこさま百年』を迎えるといいます。


この一帯には紅葉シーズンにもう一度

来たいと思ったけど、

台風だけはやめてほしい・・・



今日のマスターのつぶやきは

紅葉の時期は早すぎたでした。



最後までご覧頂ありがとうございます。



明日も良い事があります様に。






つぶやき ブログランキングへ
日々の出来事 ブログランキングへ

Viewing all articles
Browse latest Browse all 836

Trending Articles