自宅で珈琲の焙煎中スズメバチが襲ってきました。
幸いロースターに生豆を入れたばかりだったので
実質の被害は免れたのですが、
二度弾けの後、
冷却直前だったらと思うとザワーとします。
冷却ドラムに移す段階になると
僅か数秒で豆に着火と言う事もあり、
一番神経を使うタイミングになります。
今回は生豆投入直後と言う事もあり、
スズメバチ2匹と格闘の末、一匹駆除に成功しました。
この段階ではまだ絶命まではいっていないので、
川に流してやった。
先日も山形市内で小学生数人がススメバチに刺される
事故が発生しましたが、
自然に親しむ機会が増える秋は、
注意に注意をしないととんでもない事になってしまう。
ススメバチは黒いものに反応するので
極力、黒は注意する事が肝要ではないだろうか・・・
天敵の熊と間違ってしまうのかもしれませんね。
どちらにしてもススメバチは駆除するのが一番。
今回は箒で叩き落としました。
頭に白いタオルを巻いていたのが良かったのかな・・・
今日のマスターのつぶやきは
ススメバチに勝ったドでした。
最後までご覧頂ありがとうございます。
明日も良い事があります様に。
幸いロースターに生豆を入れたばかりだったので
実質の被害は免れたのですが、
二度弾けの後、
冷却直前だったらと思うとザワーとします。
冷却ドラムに移す段階になると
僅か数秒で豆に着火と言う事もあり、
一番神経を使うタイミングになります。
今回は生豆投入直後と言う事もあり、
スズメバチ2匹と格闘の末、一匹駆除に成功しました。
この段階ではまだ絶命まではいっていないので、
川に流してやった。
先日も山形市内で小学生数人がススメバチに刺される
事故が発生しましたが、
自然に親しむ機会が増える秋は、
注意に注意をしないととんでもない事になってしまう。
ススメバチは黒いものに反応するので
極力、黒は注意する事が肝要ではないだろうか・・・
天敵の熊と間違ってしまうのかもしれませんね。
どちらにしてもススメバチは駆除するのが一番。
今回は箒で叩き落としました。
頭に白いタオルを巻いていたのが良かったのかな・・・
今日のマスターのつぶやきは
ススメバチに勝ったドでした。
最後までご覧頂ありがとうございます。
明日も良い事があります様に。
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_9111_1.gif)
つぶやき ブログランキングへ
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_9200_1.gif)
日々の出来事 ブログランキングへ