Quantcast
Channel: 喫茶店のマスターのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 836

月一定休日は後片付けと除雪で終ってしまった・・・

$
0
0

休明けの13日は定休日でした。


この季節どこかに出掛けるのも億劫で

自宅の後片付けと除雪で一日が過ぎてしまった。

午前中は自宅周辺の雪片付けが主でした。



ご褒美はお昼のご馳走で・・・


酒田の海鮮市場での食事でした。

船御膳だったと思いますが、

これはすぐに売切れになるのでタイミングが大事。


船盛のアップでいくと、


全部で10種類の豪華版です。

これで1000円(税別)ですから売切れも納得です。


午後からは爺さんの使っていた不要物の撤去。


特に驚いたのはこれ。


全部バラバラにしたけれど、

このテレビ台の貧弱な事。

いや、これが普通かもしれないけど、

先に値段を見てしまったので偏見が生じてしまった。

昔の人は自分で購入した物に値段を書くと言いますが、

まさにその通り。


バラバラにして初めて気づく所に書いてあった。

日にちと金額がはっきりとわかる様に。


平成11年10月20日  48500円』

テレビはこんな金額では買えない程だから

テレビ台の価格と言う事になってしまう。


まして、地元の個人の電気屋さんですから、

高いのは当たり前なのだ。


思い起こせば、

買った金額は絶対に言わなかったな。


これでこの金額なら怒られるからだったのか。


個人の電気店には申し訳ないけれど、

価格が高すぎて手が出ないのが正直なところ。


爺さん達世代の頃は、

今みたいな家電量販店もないし、

ローン等もなかった。

代わりに、町の電気屋さんに個人的な分割して貰い、

例え高くてもこれを買うしかなかったのだと思う。

まして、車も無いし免許もない。


配達から設置までしてくれるとなれば

その電気屋さんの檀家になるしかなかったと納得出来る。


しかし、このテレビ台がこの価格だとすれば、

町の電気屋さんが無くなるのは当り前に思えてしまう。


正直なビジネスをしない限り、

いつかしっぺ返しが来ると覚悟するしかないと思えてしまう。



まだまだ捨てる物が沢山あるけれど、

徐々にコツコツやるしかないな~・・・




今日のマスターのつぶやきは

これは高過ぎだろう、でした。



最後までご覧頂きありがとうございます。


今年も良い年であります様に。








つぶやき ブログランキングへ
日々の出来事 ブログランキングへ

Viewing all articles
Browse latest Browse all 836

Trending Articles