Quantcast
Channel: 喫茶店のマスターのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 836

さくらんぼ最盛期・・・

$
0
0

山形県ではさくらんぼが最盛期。


例年より一週間は早かったそうです。


さくらんぼの有名産地は内陸部にあり、

同じ県内でも私の地域、

庄内地方はそれほど生産されてはいません。


他県の人から見れば生産地と一緒に見られますが、

まるで違います。

私たちも、

本当に食べたいと思えば買うしかないのです。

しかも、高価なのは間違いが無い所。


ともかく高い。


先日、実家である長兄から突然の電話があった・・・


兄『さくらんぼ食うが』

私『食う』

兄『さくらんぼはじきだけどいいが』

私『なんだて食う』


こんなやり取りからさくらんぼを送って貰った。


はじきにしてはまあまあでないの・・・


はじきといっても

実が割れたのや双子のモノの事。


確かに商品にはならないな。


これも商品にはならない。



商品で出回るものは、

それなりの人に買って貰えば済む事。

貧乏人にはとても買えないな。



しかし、

これだけの商品にならないものもあると言う現実。


まして、収穫時期が集中するので、

人手の確保も一苦労というものです。



これらの経費が加わって高価な商品になってくる。

郵送もクール便となれば

それなりの金額になってしまう。



よくみて見ると寒河江産と書いてあった。



確か、実家の長女は寒河江に嫁いだ筈。


さくらんぼ農家だった・・・



すると、長兄も手伝いに行ったと言う事か・・・




なる程。


兄『さくらんぼはじきだけどいいが』と言った

意味がやっと理解できました。



早速、仏壇にお供えし、

家族皆で美味しく頂きました。



しかし、これだけでは済まない量が

はじきとなってしまう。


格安でも売れれば良いのにと

考えるのは私だけでしょうか・・・





今日のマスターのつぶやきは

これでは、さくらんぼは高い筈だよ、でした。




最後までご覧頂きありがとうございます。




明日も良い事があります様に。




つぶやき ブログランキングへ
日々の出来事 ブログランキングへ

Viewing all articles
Browse latest Browse all 836

Trending Articles