Quantcast
Channel: 喫茶店のマスターのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 836

業務用冷蔵庫のその後・・・

$
0
0
先月下旬に故障した業務用冷蔵庫の見積もりが届いた。


事情は  

http://ameblo.jp/x9phz5p6/entry-12123876130.html


見積もり自体は先週届いたけど、


対処方法は2通りしかなかった。


修理するか完全に分解し廃棄するか・・・


これは分解し廃棄した後に小型の


コールドテーブルを入れた場合の物。


そしてもう一つは、


上部ユニットを改造して修理した場合の物。


どちらにしても出費の大きい事に変わりはない。


しかも、純正品でない改造品の為に、


修理の場合は保証が効かないという。


さらに現金でないと修理が出来ないと言われてしまった。


それでも改造修理を選択する事にした。


こちらだと休業しなくて済むし、


費用も少なくて済むのが選択理由だった。


しかしこの部品を用意するのがとても大変。


ホシザキのネットワークを使い、


部品を調達してもらった。


修理の着工日はすべての部品が届いてから。




いよいよ

このユニット部分を交換する事に・・・


この場所に改造したユニットを乗せ換えるのだ。


ここまでくると終了真近となる。


そしてガスを注入し最終調整。



この業務用冷蔵庫は人間で言えば


100歳超えていると言われてしまった。


数日状態を見てから決済する事になる。




ここ数日はこの冷蔵庫が使えずとても難儀した。


普通にある事がどれ程幸せな事なのかが


痛い程理解できた。



次故障する時は人間も故障する頃だろうな・・・





今日のマスターのつぶやきは


新年早々痛い出費だったなでした。




最後までご覧頂きありがとうございます。




今年も良い一年であります様に。









つぶやき ブログランキングへ
日々の出来事 ブログランキングへ

Viewing all articles
Browse latest Browse all 836

Trending Articles