Quantcast
Channel: 喫茶店のマスターのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 836

2014年あけましておめでとうございます

$
0
0


あけましておめでとうございます。

2014年の正月も3日目が過ぎようとしています。


故郷に帰郷した方や

海外に出かけた人から

いろいろいらっしゃると思います。


帰る場所があるという事は

ある意味とても恵まれていると言う事。


我が家は自営業なので毎年、

元旦しか休む事はありません。


その為、元旦が親戚の初顔合わせになります。


しかし、昨年我が家の爺さんが亡くなり、

正月例は行う事が出来ませんでした。


今年は息子夫婦と孫二人が

自宅へあいさつに来ただけです。


いつもの年であれば、

オードブルとかお寿司、

刺身の盛り合わせなどを用意していましたが、

今年は本当の身内だけとなり、

総て手作りで、お・も・て・な・し・・・


その中の『ローストポーク風』は

失敗がなくとても簡単でしたので

ご紹介します。


豚ロースの厚めなのが手に入り、

これで作る事にしました。

脂身があるのでちょっと不安(笑)・・・


本当は、とんかつにする予定でしたが、

油で胃が持たれそうだったので、

急きょローストポーク風に方向転嫁。

オープンは使いませんよ~。


豚肉に塩と胡椒をたっぷりと刷り込み、

ジップロックで寝かせます。

これで一日冷蔵庫へ・・・

これが先の写真です。



こんな厚さですからね。


次の日の準備は、

強火で焦げ色を付ける事に。


今回は普段使用しているオリーブオイルで・・・

無かったら普通の油でOK。


厚さがあるので、



中は生でも大丈夫。


まもなく完成ですよ・・・


ここまで焼ければ大丈夫でしょう。


これをジップロックに入れて空気を抜く

作業になりますが、

熱いのでやけどに注意ですよ・・・

これと同時作業で鍋にお湯を沸かしておきます。


我が家では使いふるしの

削り節の袋を再利用しました。


これを沸騰していた鍋にぶっこみ

火を消して、お湯が冷めるまで

放置しておくだけです。


冷めたなら、袋のままこれを一晩

冷蔵庫で冷やします。

後はカットするだけ。


オープンを使わないので

手軽に作れます。



今年もよろしくお願いします。


今日のマスターのつぶやきは

焼いてお湯に入れておくだけでした。


最後までお読み頂きありがとうございます。

今年は総て『馬くいく』ように期待して行きましょう。




つぶやき ブログランキングへ
山形県 ブログランキングへ

Viewing all articles
Browse latest Browse all 836

Trending Articles