ここ最近は日本酒にハマっています。
正月に持参してくれたのが
たっぷりありますからね・・・
この日本酒、皆さんはどの様に
飲んでいるんでしょうね。
そのまま冷でとか、熱燗とかでしょうか・・・
私も、後からは熱燗になりますが、
私の場合、最初はこれで始めます。
グラスに氷をたっぷりと入れ、
ロックで頂くのです。
大吟醸などはしませんが、
ごくごく普通の清酒はこれが一番。
悪酔いになりにくいですよ。
これに合うのが『味付けあたりめ』なんです。
我が家では、
使い回しのジップロックの袋を使用します。
その袋の中へするめを写真の様に
細くキッチン鋏でチョキチョキします。
今回は一枚分ほど。
みりん、清酒、醤油40ccずつ同量で。
後は、ジップロックの中の空気を抜いて
密閉してから、温かい部屋に
ほったらかしするだけ・・・
半日もすれば味もしみ込んで
ちょうど良くなりますよ。
普通は、これを焼く訳ですが、
もっと簡単に…
食べる分だけ皿に取り、
ラップをかけて電子レンジの温めボタンで
温めるだけの簡単さです。
これだと、焼き過ぎて硬くなる事がありません。
マヨネーズに一味を散らして完成・・・
是非お試しを。
今日のマスターのつぶやきは
清酒はロックがいけるよでした。
最後までお読み頂きありがとうございます。
明日も良い一日になります様に。
正月に持参してくれたのが
たっぷりありますからね・・・
この日本酒、皆さんはどの様に
飲んでいるんでしょうね。
そのまま冷でとか、熱燗とかでしょうか・・・
私も、後からは熱燗になりますが、
私の場合、最初はこれで始めます。
グラスに氷をたっぷりと入れ、
ロックで頂くのです。
大吟醸などはしませんが、
ごくごく普通の清酒はこれが一番。
悪酔いになりにくいですよ。
これに合うのが『味付けあたりめ』なんです。
我が家では、
使い回しのジップロックの袋を使用します。
その袋の中へするめを写真の様に
細くキッチン鋏でチョキチョキします。
今回は一枚分ほど。
みりん、清酒、醤油40ccずつ同量で。
後は、ジップロックの中の空気を抜いて
密閉してから、温かい部屋に
ほったらかしするだけ・・・
半日もすれば味もしみ込んで
ちょうど良くなりますよ。
普通は、これを焼く訳ですが、
もっと簡単に…
食べる分だけ皿に取り、
ラップをかけて電子レンジの温めボタンで
温めるだけの簡単さです。
これだと、焼き過ぎて硬くなる事がありません。
マヨネーズに一味を散らして完成・・・
是非お試しを。
今日のマスターのつぶやきは
清酒はロックがいけるよでした。
最後までお読み頂きありがとうございます。
明日も良い一日になります様に。
つぶやき ブログランキングへ
山形県 ブログランキングへ