Quantcast
Channel: 喫茶店のマスターのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 836

今年のお米事情・・・

$
0
0

私達の住む田舎では農繁期真っ盛り・・・


まもなく新米の季節になります。


だからと言って昨年の米が不味くなる訳ではありません。

今月の初めに、親戚からお米を譲って貰い

玄米から精米して使用していますが、


新米が出始めると幾ら玄米で保管しても

古米になってしまうと言います。


お店の近くに精米機があるのはとても便利・・・



クリーン精米で仕上げています。



これでも新米が出回ると

価値のないものとなってしまうのでしょうか。



お米の買い取り価格を考えると、

今年の米価は最悪らしい。


昨年度の在庫があるのが原因らしいのですが、

余りに安い価格で、

専業農家の方は死活問題だと言われています。


消費増税はされるし収入が減るでは

もっともな話です。


消費者にとって安く買える事はとても良い事ですが、

私たちの周りには、

多くの米農家の人達がいます。


一概に、安く買えるから良いのではなく、

益々景気が悪くなる事を予感させます。


これに、石油事情が加われば

さらに景気が落ち込む事は必至の状況です。


寒くなれば灯油の使用量が増えてきます。

これは我慢するしないの話ではなく、

暖房しなければ生きていけない事を意味します。


食費や他の物を削ろうとも

灯油は確保しなければならない現実。

ガソリンが高くなっても使用量は減らない事。


こんな地方の現状を

政治家達は理解しているのだろうか・・・



今日のマスターのつぶやきは

農家の景気が悪いと活気が無くなるでした。


最後までご覧頂ありがとうございます。



明日も良い事があります様に。



つぶやき ブログランキングへ
日々の出来事 ブログランキングへ

Viewing all articles
Browse latest Browse all 836

Trending Articles