以前、天然塩を調達した時に『天然にがり』を頂いた。
たまたま目に留まったのが運のつきで
豆腐も出来ますには心が動いてしまった。
『天然にがり』があってこの豆乳のキャッチコピー。
好奇心旺盛な私ですから、
一度はチャレンジしたいものです。
レシピは裏面を参考に作ってみました。
豆乳に『天然にがり』を投入し攪拌する事に。
ここで最初の失敗が泡立て器を使ったこと。
この泡が最後まで残ってしまった。
木べらを使うべきだったと反省・・・
これを蒸し器で15分~20分蒸す事に。
ここでも失敗が一つ。
たまたま目に留まったのが運のつきで
豆腐も出来ますには心が動いてしまった。
『天然にがり』があってこの豆乳のキャッチコピー。
好奇心旺盛な私ですから、
一度はチャレンジしたいものです。
レシピは裏面を参考に作ってみました。
豆乳に『天然にがり』を投入し攪拌する事に。
ここで最初の失敗が泡立て器を使ったこと。
この泡が最後まで残ってしまった。
木べらを使うべきだったと反省・・・
これを蒸し器で15分~20分蒸す事に。
ここでも失敗が一つ。
蒸す時に蓋から水滴が落ちてしまい見栄えが悪い。
キッチンペーパーとかの対策不足、反省。
蒸し終わったら火を止めて30分放置する。
それでも形は悪いけど一応豆腐が完成。
キッチンペーパーとざるで水分を取れば良いのですが、
今回はこのまま食べて見る事にしました。
薬味は長ネギと鰹節、わさびを少々・・・
最初から成功はしなかったけど味は抜群でした。
材料は『天然にがり』と豆乳だけですから、
発泡剤や凝固剤等の余計な添加物は入っていません。
自然の味と言うところだろうか・・・
やはり豆腐は『佐々木蔵治豆腐店』には敵わないな。
http://townpage.goo.ne.jp/shopdetail.php?matomeid=KN0600060600124769
今回のチャレンジでまた一つ勉強になりました。
不味いか美味しいかはやってみないとわからない。
我が家の家訓として、
『まず、やってみる』と、言うのがありますが、
やりもせずに愚痴ばかりでは進歩も何もありません。
その意味では有意義な遊びでした。
今日のマスターのつぶやきは
手作り豆腐も良いもんだでした。
最後までご覧頂きありがとうございます。
明日も良い事があります様に。

つぶやき ブログランキングへ

日々の出来事 ブログランキングへ