昨日は月に一度の定休日。
実家の方へ墓参りに行ってきました。
この寺に私の先祖が眠っています。
当然、両親もこの寺のお墓に祭られています。
今月5日が実母の命日でしたが、
離れて住んでいる私はお参りできませんでした。
そして、ここの次は『山形霊園』に足を運びました。
http://www.yamagatareien.or.jp/gaiyou.html
私の実の兄と義兄が眠っているところ・・・
兄のお墓は
↓
享年53才ですから早すぎる死です。
そして義兄の墓が
↓
こちらも55才ですから何とも言葉が見つからない。
幸いというか何というか、
墓の位置関係は、
↓
すぐ近くに住んでいる事になります。
山形市内を一望できる高台なので景色は抜群。
今回、私たちは夫婦と長女の3人で訪問しました。
山形に墓参り行くよと言えば
長女も休みを合わせてくれました。
そうなると墓参りだけではとても暗くなってしまう。
そんな事で、
東根の沢渡豆腐店経由で行く事にしました。
http://www.yway.jp/shop/7805/
この沢渡豆腐店は
宮城県定義如来周辺で販売されている
三角厚揚げとして、とても有名なお店です。
この製造しているお店が東根の沢渡豆腐店で
本家本元なんですね。
看板も出ていないし、
お店の向かいには雪で屋根がつぶれている家まである。
これだけが目印になる。
でも、ここまでくると
この場所でとても香ばしい匂いに出会うので、
すぐにわかると思います。
今回は友人の分と我が家の分の『三角油あげ』、
そして、手作りの豆腐を購入してきましたが、
豆腐はビニールの袋に入れるだけのもの。
豆腐を求めるのであれば、
容器持参が間違いの無い所。
おからは無料で頂いて来ましたが、
ホッカホカの状態でした。
次回も機会があれば立ち寄ってきたいと思います。
この後、霞城公園のさくら見学に行きましたが、
次回UPしたいと思います。
今回は墓参りと言う暗い話でしたが、
陰があれば陽があると言う様に、
楽しい事にも出会う事が出来ました。
今日のマスターのつぶやきは
皆旅立ちには早過ぎ、でした。
最後までご覧頂きありがとうございます。
明日も良い事があります様に。
実家の方へ墓参りに行ってきました。
この寺に私の先祖が眠っています。
当然、両親もこの寺のお墓に祭られています。
今月5日が実母の命日でしたが、
離れて住んでいる私はお参りできませんでした。
そして、ここの次は『山形霊園』に足を運びました。
http://www.yamagatareien.or.jp/gaiyou.html
私の実の兄と義兄が眠っているところ・・・
兄のお墓は
↓
享年53才ですから早すぎる死です。
そして義兄の墓が
↓
こちらも55才ですから何とも言葉が見つからない。
幸いというか何というか、
墓の位置関係は、
↓
すぐ近くに住んでいる事になります。
山形市内を一望できる高台なので景色は抜群。
今回、私たちは夫婦と長女の3人で訪問しました。
山形に墓参り行くよと言えば
長女も休みを合わせてくれました。
そうなると墓参りだけではとても暗くなってしまう。
そんな事で、
東根の沢渡豆腐店経由で行く事にしました。
http://www.yway.jp/shop/7805/
この沢渡豆腐店は
宮城県定義如来周辺で販売されている
三角厚揚げとして、とても有名なお店です。
この製造しているお店が東根の沢渡豆腐店で
本家本元なんですね。
看板も出ていないし、
お店の向かいには雪で屋根がつぶれている家まである。
これだけが目印になる。
でも、ここまでくると
この場所でとても香ばしい匂いに出会うので、
すぐにわかると思います。
今回は友人の分と我が家の分の『三角油あげ』、
そして、手作りの豆腐を購入してきましたが、
豆腐はビニールの袋に入れるだけのもの。
豆腐を求めるのであれば、
容器持参が間違いの無い所。
おからは無料で頂いて来ましたが、
ホッカホカの状態でした。
次回も機会があれば立ち寄ってきたいと思います。
この後、霞城公園のさくら見学に行きましたが、
次回UPしたいと思います。
今回は墓参りと言う暗い話でしたが、
陰があれば陽があると言う様に、
楽しい事にも出会う事が出来ました。
今日のマスターのつぶやきは
皆旅立ちには早過ぎ、でした。
最後までご覧頂きありがとうございます。
明日も良い事があります様に。

つぶやき ブログランキングへ

日々の出来事 ブログランキングへ