Quantcast
Channel: 喫茶店のマスターのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 836

My海鮮丼を食べに塩釜市場へ・・・

$
0
0

昨日は月に一度の定休日だったので、

海鮮丼を食べに行ってきました。


と、言っても決して近場ではなく、

宮城県塩釜の市場まで足を延ばしました。

3.11震災後ここを訪れたのは2度目の事。


震災後に再開した時が震災初。


この市場は以前から10数回訪れていましたが、

比べると当時は空き店舗が結構ありました。


その空いている所がすべて

震災で亡くなった人のお店だと話を聞きました。


以前の様な賑わいが戻るのだろうか・・・


正直、

以前の様には戻らないだろうと思っていました。


品数も少なく、しかも値段が高い。


応援のつもりで買ってきたのは覚えていますが、

何を買ったのかは記憶にない。


記憶にないという事は、

大したものは買って来なかったのだと思う。



先日、テレビを見ていると、

山形の民放で偶然に塩釜市場が出ていました。


そして、その時に紹介したのが

『My海鮮丼』でした。


色々勉強しながら、

とりあえずこれを提供する事になったのでしょう。


ここのお店のシステムは、

ご飯とみそ汁を買う事から始まります。

ご飯は普通盛300円、大盛400円、

これにインスタントのみそ汁が付きます。

ご飯のお替りは100円になっていました。


後は、

場内で購入した品物を持ち込むと言うもの。

私たちの丼はこれ、



マグロ、ホタテ、エビ、イカ、イクラ。

頼めば、

近くの魚屋さんが捌いてくれます。


焼き物がいい人はすぐ外で焼いてもくれます。

ただ、今回は焼き物を注文しなかったので

システムや価格は全く分かりませんでした。


今回は初めての利用だったので

便利な利用の仕方がわかりませんでしたが、


ご飯大盛を頼んで数人で分け合う。


成る程、確かに格安でした・・・


中にはビール持参の人までいましたよ。


これが
『My海鮮丼』と言うものでした。



客層も若い人たちが結構いました。



まさかここまで回復するとは思いませんでした。



市場と言う位ですから、

価格と鮮度は生命線なのです。


今回は掘り出し物がたくさんあり、

あっという間にアイスボックスは満杯に・・・



私たちの市場巡りの手順は、

初めに何も買わずすべてのお店を回ります。


これで、どのお店が、

何に力を入れているのか、

何が安いのかがしっかりとわかります。


気になったお店はチェックしておきます。


どのお店でも保冷剤や氷は無料でくれますから、

アイスボックスは大きめが良いと思います。



今日のマスターのつぶやきは

『My海鮮丼』最高、でした。




最後まで御覧頂きありがとうございます。



明日も良い事がありますように。











つぶやき ブログランキングへ
日々の出来事 ブログランキングへ

Viewing all articles
Browse latest Browse all 836

Trending Articles