昨日のブログの続きです・・・
美味しい朝ラーの後は大内宿に向かった。
今はネット社会になって知らない人は少なくなったが、
昔の宿場町といったところだろうか。
ここ近年観光客がとても増え、
平日でもとても混雑する。
↓
ライブカメラもどうぞ
↓
http://town.shimogo.fukushima.jp/oouchi_jyutai/
これを回避すべく『コブシライン』が
03年に開通したらしい・・・
http://www.m-bike.sakura.ne.jp/?p=26368
詳細はわかりませんがね。
喜多方から向かうと、
こんな感じの山道です。
大内ダムを目指す感じでしょうか・・・
ここを過ぎれば大内宿はもうすぐ・・・
目に飛び込んできたのがこれ。
そば打ち体験ができるお店・・・
この前が無料の駐車場になっている。
先ほどの絶景の場所に最も近いし、
駐車場が無料なのが嬉しい。
ここの先にも駐車場はあるけれど、
有料にも関わらずかなりの距離がある。
それならば、
この無料駐車場の方が余程良いと思う。
ご覧の通りの山道だけど、
僅5分ほどで着いてしまう。
人が少ないのがとても良い。
すると絶景ポイントまではもうすぐ・・・
ここを訪れてこのポイントを逃すのはとても残念。
普通の人は、
ここのポイントが最終目的になるけれど、
逆回りだって悪くはない。
この高台から下に降りてゆくと、
両側がお店になっている。
右奥の茅葺屋根の上が先ほどの高台になっている。
それにしても今日は空いているな・・・
時間はちょうどお昼頃だろうか。
この昼時が人の空く時間・・・
チャンスチャンス。
ここを後にして『塔のへつり』までGO!!!
ここに着くと小雨交じりになってきた。
平日は人が少なくて最高だ・・・
普通は、
この『塔のへつり』を見て『大内宿』に向かうらしいが、
逆回りだと時間の関係かもしれないが、
空いている・・・
しかし、椎間板ヘルニアの割りに
随分と歩いたな・・・
お腹も空いてきたので
次の目的地『牛乳屋食堂』に向かえる。
今日のマスターのつぶやきは
世の中、逆回りもありだよね、でした。
最後までご覧頂きありがとうございます。
明日も良い事があります様に。
美味しい朝ラーの後は大内宿に向かった。
今はネット社会になって知らない人は少なくなったが、
昔の宿場町といったところだろうか。
ここ近年観光客がとても増え、
平日でもとても混雑する。
↓
ライブカメラもどうぞ
↓
http://town.shimogo.fukushima.jp/oouchi_jyutai/
これを回避すべく『コブシライン』が
03年に開通したらしい・・・
http://www.m-bike.sakura.ne.jp/?p=26368
詳細はわかりませんがね。
喜多方から向かうと、
こんな感じの山道です。
大内ダムを目指す感じでしょうか・・・
ここを過ぎれば大内宿はもうすぐ・・・
目に飛び込んできたのがこれ。
そば打ち体験ができるお店・・・
この前が無料の駐車場になっている。
先ほどの絶景の場所に最も近いし、
駐車場が無料なのが嬉しい。
ここの先にも駐車場はあるけれど、
有料にも関わらずかなりの距離がある。
それならば、
この無料駐車場の方が余程良いと思う。
ご覧の通りの山道だけど、
僅5分ほどで着いてしまう。
人が少ないのがとても良い。
すると絶景ポイントまではもうすぐ・・・
ここを訪れてこのポイントを逃すのはとても残念。
普通の人は、
ここのポイントが最終目的になるけれど、
逆回りだって悪くはない。
この高台から下に降りてゆくと、
両側がお店になっている。
右奥の茅葺屋根の上が先ほどの高台になっている。
それにしても今日は空いているな・・・
時間はちょうどお昼頃だろうか。
この昼時が人の空く時間・・・
チャンスチャンス。
ここを後にして『塔のへつり』までGO!!!
ここに着くと小雨交じりになってきた。
平日は人が少なくて最高だ・・・
普通は、
この『塔のへつり』を見て『大内宿』に向かうらしいが、
逆回りだと時間の関係かもしれないが、
空いている・・・
しかし、椎間板ヘルニアの割りに
随分と歩いたな・・・
お腹も空いてきたので
次の目的地『牛乳屋食堂』に向かえる。
今日のマスターのつぶやきは
世の中、逆回りもありだよね、でした。
最後までご覧頂きありがとうございます。
明日も良い事があります様に。

つぶやき ブログランキングへ

日々の出来事 ブログランキングへ