今年も当たり年の予感・・・
ここ数日冷蔵庫の調子が悪い。
最悪の状態になってしまった。
温度が下がらない。
さすがに今回は自分の手に負えない。
仕方なくホシザキに電話し見てもらった。
開口一番『だいぶ古いですね』。
わかっているよ。
平成元年だから27,8年は経っている。
今までは何とか自分で修理してきたけれど
今回は駄目だろうな。
ただ、大きな問題が。
どうやって厨房から出せば良いのだろう。
業務用だから大きさも半端ではない。
27,8年前は冷蔵庫を先に入れてから
棚やカウンター、作業台を作ったから
厨房の入口はとても狭いのである。
何故こんな事になったのかと言えば、
故障した時は、業務用の大型冷蔵庫の場合、
冷蔵庫の上部にあるユニットを交換すれば
本体はそのままで使用可能だったのだ。
ところが27,8年の間に変化がありすぎた。
フロンガスが使えなくなった事で
仕組みが変わってしまったのだ。
明日はホシザキの偉い人が仙台から来るらしい。
幾ら偉い人でも厨房から取り出すのは無理。
奥幅65cmに対して厨房入口は53cmしかないのだ。
とりあえず予備の冷蔵庫で対処しているけど、
いつまでもこのままにはしては置けない。
自分なりに解決策を考えてはいるけれど、
実現できるか出来ないかはメーカー次第。
それに予算もあるし頭の痛いところだ。
明日はメーカーでどの様な提案をしてくる事やら。
今年も波瀾万丈波高し・・・
今日のマスターのつぶやきは
こんな事まで当たらなくても良かった、でした。
最後までご覧頂きありがとうございます。
今年も良い一年であります様に。
ここ数日冷蔵庫の調子が悪い。
最悪の状態になってしまった。
温度が下がらない。
さすがに今回は自分の手に負えない。
仕方なくホシザキに電話し見てもらった。
開口一番『だいぶ古いですね』。
わかっているよ。
平成元年だから27,8年は経っている。
今までは何とか自分で修理してきたけれど
今回は駄目だろうな。
ただ、大きな問題が。
どうやって厨房から出せば良いのだろう。
業務用だから大きさも半端ではない。
27,8年前は冷蔵庫を先に入れてから
棚やカウンター、作業台を作ったから
厨房の入口はとても狭いのである。
何故こんな事になったのかと言えば、
故障した時は、業務用の大型冷蔵庫の場合、
冷蔵庫の上部にあるユニットを交換すれば
本体はそのままで使用可能だったのだ。
ところが27,8年の間に変化がありすぎた。
フロンガスが使えなくなった事で
仕組みが変わってしまったのだ。
明日はホシザキの偉い人が仙台から来るらしい。
幾ら偉い人でも厨房から取り出すのは無理。
奥幅65cmに対して厨房入口は53cmしかないのだ。
とりあえず予備の冷蔵庫で対処しているけど、
いつまでもこのままにはしては置けない。
自分なりに解決策を考えてはいるけれど、
実現できるか出来ないかはメーカー次第。
それに予算もあるし頭の痛いところだ。
明日はメーカーでどの様な提案をしてくる事やら。
今年も波瀾万丈波高し・・・
今日のマスターのつぶやきは
こんな事まで当たらなくても良かった、でした。
最後までご覧頂きありがとうございます。
今年も良い一年であります様に。

つぶやき ブログランキングへ

日々の出来事 ブログランキングへ