Quantcast
Channel: 喫茶店のマスターのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 836

いよいよ最後の精米か・・・

$
0
0
我が家では毎年元日に初顔合わせをやります。


以前は正月礼として親戚一同が


全て揃うようにしていましたが、


お互い高齢になり


お呼びしても代替わりになってしまい、


一同が全て集まる事はなくなりました。


我が家の爺さんが亡くなり、


爺さん婆さんの兄弟も亡くなり、


全てが代替わりしてしまいました。


不幸があれば正月礼はしないので中止です。


こうなると、毎年の行事ではなくなるので、


一同が揃うのは冠婚葬祭だけとなります。



子供たちの代になると一気に血が薄まるようですね。


自分たちの生活が優先と言う事で、


元日に集まるのは本当の身近な親戚となります。


今年は長男家族と妻の義兄だけと言う


寂しい初顔合わせになりました。


昨年は孫が亡くなり正月礼としては出来ませんでしたが、


初顔合わせとしてお呼びしました。


いずれは正月礼として親戚一同集まる日にしたいけど、


いろんな事情があり簡単ではないでしょう。



元日に長男一家が必ず持ってくるのが玄米。


10キロずつ精米し今回で終わり・・・


精米機は同じ敷地にあるので助かります。


毎回の事ですがクリーン白米で仕上げます。


10キロで100円ですから安い。


しかし、約1割が目減りします。


我が家ではこの米を炊く時に氷を使います。


水の分量は米の1.2倍程(氷含む)で、


その中に製氷機の氷数個を投入し炊飯器へ・・・




以前はライスメニューも出していましたが、


今はカレー程度しか出していません。


他にラーメンのお供で半ライスやライス位・・・


その割にライスの消費量はさほど変化なし。



逆に半ライスが多く出ています。


よく見かけるのが麺を食べ終わった後に


ラーメンスープへ投入しおじや風で食べています。


これは私たちもたまにやっていました。



しかし、


最近はライス食べる程量が食べられません。



歳と共に食事の量が減ってくる・・・



精米したてのライスを提供できるのは


今回精米した分だけ。


是非味わってほしいものです。






今日のマスターのつぶやきは


精米したてのお米もいよいよ最後だよでした。





最後までご覧頂きありがとうございます。





今年も良い一年であります様に。







つぶやき ブログランキングへ
日々の出来事 ブログランキングへ

Viewing all articles
Browse latest Browse all 836

Trending Articles