Quantcast
Channel: 喫茶店のマスターのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 836

5月の定休日は弘前城まで行ってきました・・・

$
0
0

あっという間にGWが過ぎて桜シーズンも終わってしまいました。

 

 

月一の我が家の定休日は散り始めの桜見物へ・・・

 

 

以前から計画していた事ですが、

 

弘前城の桜を見るべく、

 

山形県庄内地方から青森県弘前市までのドライブです。

 

 

往復約680キロの道のりです。

 

 

弘前城桜まつりは5月7日まででしたが、

 

私たちが行ったのは9日なので祭りの後・・・

 

 

弘前城桜まつりは当然

 

遅咲き桜を期待するものでしたが、

 

今回は弘前城の曳家工事を見学する事が優先。

 

http://daily-chimaira.blog.so-net.ne.jp/2015-11-13-1

 

約100年前にも今回と同じような工事があったらしいけど、

 

今回は山形県米沢市の業者が請け負うとあっては、

 

見逃す訳にはいかないのだ。

 

http://mamamassan.hatenablog.com/entry/ishikawakentarou

 

 

その『我妻組』のHPが凄い事になっているらしい・・・

 

http://www.wagatsumagumi.jp/

 

今回を逃せば、

 

弘前城、隣に桜、バックに岩木山のアングルは二度と来ない。

 

 

そんなことから弘前城見学と相成った。

 

 

 

 

今回移動しているが故に見学台から望む事が出来るアングルは・・・

 

 

 

この弘前城が元に戻ってしまえばこの様な写真は撮る事が出来ない。

 

 

ここに本来あったのだが、

 

石垣が膨らんできたことにより、

 

石垣の修復と建物の傾きを治すために移動しているのだ。

 

 

 

 

 

定休日が桜満開であれば最高だったのだが、

 

こればかりは仕方のないところ・・・

 

 

 

今回は弘前城をバックに写真をパチリ。

 

 

恐らくこのバランスでの写真は最後ではなかろうか・・・

 

 

 

 

弘前城を後に山形県庄内地方に向かうのだが、

 

高速道路の情報を記載しておきたいと思う。

 

下りでの弘前行はどこまで高速が開通しているのかわからず、

 

2014年のナビでは探索不能の状態だった。

 

 

 

山形県庄内地方から弘前市にむかう場合、

 

国道7号線をただひたすら北に向かえば良いだけなのだが、

 

一般道だけでは時間が掛かり過ぎる。

 

 

そこで高速道路となるのだが、

 

秋田道終点『二ツ井白神』までは問題なく行ける。

 

秋田道終点『二ツ井白神』を降り国道7号に出る。

 

一般国道7号からは『大舘能代空港』を目指す。

 

僅かな距離なのだが、

 

高速道路の案内は疑わしいものになってくる。

 

何故疑わしいのかと言えば、

 

『秋田道』の看板に惑わされてしまうのだ。

 

なので、あくまで『大舘能代空港』を目指す事。

 

『大舘能代空港』は道の駅にもなっているのでわかりやすい。

 

 

後は『大舘能代空港』まえの道路を進んでいけば、

 

東北自動車道小坂JCTへ続いている。

 

 

 

弘前城に行ってみたい方は参考にしてほしい。

 

 

 

 

 

 

 

今日のマスターのつぶやきは

 

今だけの写真を撮りに行ったよ、でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後までご覧頂きありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

まもなく初夏到来ですね・・・

 

 

 

 

 


つぶやきランキング
日々の出来事ランキング


Viewing all articles
Browse latest Browse all 836

Trending Articles