お盆が過ぎて待望の夏休み。
連休だったけど、
娘の休みと重なるのは22日だけだった。
一泊なら何とかなるつもりだったのだが、
結局のところ日帰りで落ち着いてしまった。
奥只見湖で遊覧船に乗る事。
http://www.okutadami.co.jp/boat/
ここに行くには『奥只見シルバーライン』が便利だと言う。
ダムまでの距離22キロのうち、
18キロがトンネルだと言うではないか。
http://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000172309/
以前は有料だったと言うが、
今は無料になっている。
こんな感じで延々と続いているのだ。
写真では伝わらないと思うが、
急こう配の上に、
ダムを管理する為の工事用道路だったこともあり、
とても暗く岩肌が露出している。
しかも、
二輪車、軽車両、、歩行での通行は禁止されている。
兎も角、怖い道路だ。
http://yamaiga.com/road/okutadami/main.html
気温差で車の窓が真っ白状態・・・
しかも対向車が来れば恐怖の二文字が浮かんでくるのだ。
途中、銀山平から国道に抜ける方法もあるが、
帰り道こちらを選択して大失敗。
国道とは名ばかりで、
すれ違い出来ないほどの急斜面にがけ崩れがあり、
約40分の下り急こう配でブレーキに不安を感じてしまった。
とても勧められたものではない。
『奥只見シルバーライン』が
天国の道に思えて来た事を付け加えておきたい。
トンネルを抜けると、
奥只見ダムに到着・・・
平日なので駐車場には困らない。
時期がずれているからなのか人影はまばら・・・
事前の調べで、スロープカーもあると言う事だったので、
とりあえず乗る事にした。
ダムの上までは急こう配が続くのでとても助かる。
駐車場もごらんの通り・・・
僅か3分なのだが、
ダムに到着し、乗船場を目指す。
ここまでは車いすでも大丈夫だと感じた。
ただ、乗船に関してはわからない。
スタッフが大勢いるので大丈夫の気もするのだが・・・
約40分の周遊コースだったが、
秋になったらもう一度来てみたいと思った。
紅葉の時期は最高だろうな・・・
今日のマスターのつぶやきは
夏休み初日は奥只見湖だった、でした。
最後までご覧頂きありがとうございます。
平日休みはじっくり楽しめるので最高ですね。