いよいよ今年も残り僅かになりました。
いろんな事があった一年ですが、
同じ飲食店として気になったのが、
焼き肉店の火事が気になりました。
確か、一度目は11月27日名古屋。
https://rocketnews24.com/2017/11/28/987622/
二度目は12月4日東京渋谷。
http://www.sankei.com/affairs/news/171204/afr1712040033-n1.html
そして昨年暮れの糸魚川大火災。
2016年12月22日の火元はラーメン店と言う・・・
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/51600
いろんな原因は考えられますが、
換気扇周りの掃除は欠かせない事でしょう。
特に、業務用となれば尚更の事。
そんな訳で年末の換気扇掃除をすることにしました。
これは掃除終了後に組み立てたものですが、
油汚れ落としに、
我が家では苛性ソーダを使っています。
これは薬局で印鑑持参でないと購入できないものです。
この黒く汚れている部分全てが油汚れになります。
この部分に着火してしまえば火事になってしまう。
フィルターを分解して、
この油汚れの部分に苛性ソーダを振りかけます。
これに熱湯をかけて行き、
要らなくなった歯ブラシなどで汚れを落としていきます。
苛性ソーダに熱湯を注げば有毒ガスが出るので、
マスクとゴム手袋は欠かせません。
すると短時間でご覧の通りに・・・
組み立てて完了になります。
これと重要なのがグリストラップの掃除。
飲食店には油桝と言われる
グリストラップが必要で、
これを怠ると排水が出来なくなってしまいます。
自分でやるにはとてもハードルが高い。
http://www.kijo.jp/data/open/cnt/3/35/1/bouyumasu.pdf#search=%27%E6%B2%B9%E6%A1%9D%27
特に、寒くなると油が固まってしまい、
グリストラップはとんでもない事になってしまう。
我が家では専門業者にお願いしている。
グリストラップ清掃として綺麗に吸い上げしてもらう。
そしてくみ上げたものは産業廃棄物となり、
適正に処理をしてもらう。
建物などの老朽化は仕方がないが、
出来るところは小まめに対処する事で、
被害を最小限にできると思う。
今日のマスターのつぶやきは、
油汚れには苛性ソーダが良いよ、でした。
最後までご覧頂きありがとうございます。
来年の話をすると鬼が笑う言いますが、
今いる商業施設、これからどうなるのだろう・・・