月日の流れるのは早いもので、
我が家の爺さんの7回忌が来てしまいました。
本当は1月なのですが、
私の地方では12月と1月は避ける傾向にあります。
そうなると11月に法要をやる事になります。
身内だけの7回忌なので、
寺にて行いました。
その日は、2時から打ち合わせもあったので、
遠出する事も出来ず、
酒田市にある『酒田米菓』の工場見学に行ってきました。
http://www.sakata-kankou.com/spot/683
日本一長い酒田のせんべい工場と言われ、
全長545mの長さになっているそうです。
酒田市両羽橋下流にある工場は、
最上川の堤防を挟んで並行した長い建物になっています。
駐車場に車を止めるとプレハブ小屋があり、
見学の予定表と連絡ボタンがあります。
この連絡ボタンを押すとお迎えの車が来るシステムになっています。
天気の悪い時はプレハブ小屋でお迎えの車を待つ事に・・・
駐車場から約600m先が工場の入口受付になっており、
歩いて行くにはキツイものがあると思います。
入場料は大人300円ですが、
JAF会員証提示で100円引きとの事前情報で持参する事にしました。
受付では更にお得な情報が・・・
何とファクトリーメンバーになると入場料が無料になると言う。
これは商品を購入した時のポイントを貯めるもので、
有効期限すらないと言うのだ。
早速加入し無料で工場見学する事となった。
通路などは写真撮影出来るのだが、
工場内部は撮影禁止なので、
製造工程は撮影ができなかった。
こちらはせんべいでできたアート。
ちょっと広い通路には昔の製造機がずらりと並んでいた。
順路に沿って進んでいくと色々なアートが飾られていた。
ある角度で写真を撮ると、
なかなか面白い。
立体的に見えるけど、
平面になっているのだ。
童心に帰って騒ぐ誰か・・・
これも壁に描いたアートになっている。
いよいよ2階のカフェコーナーの入口が見えてくる。
このカフェコーナーではせんべい作り体験ができるのだが、
今回はお土産だけ購入し見学を終了する事にした。
この2階への階段部分には、
自動昇降機が設置されており、
車椅子の人や足の弱っている人に優しい施設になっていた。
右側のレールがそれになる。
詳しくは工場にお問い合わせ下さい。
興味のある方は是非見学する事をお勧めします。
https://www.jalan.net/kankou/spt_06204ae3342096282/
今日のマスターのつぶやきは
酒田米菓の工場見学面白かったよ、でした。
最後までご覧頂きありがとうございます。