一昨日の鳥海山には雪が・・・
月日の過ぎるのは早いもので、 今年も2カ月を切ってしまいました。 仕事場へ向かう途中には鳥海山も見えるのですが、 山の上には白いものが見えました。 もう間もなく冬将軍が到来するんですね。 今年は暖冬だと言う話が広まっていますが、 マスターの地区は地吹雪で有名なところ・・・ 早めにタイヤ交換をしなければと思います。 そしてこの時期と言えば、 そうです。...
View Article秋競馬 買い目にもう一工夫必要かな・・・
秋のG1レースが続いていますが、 三連単が当てられない。 今回の『エリザベス女王杯』も2着と3着が逆だった。 三連複は辛うじてヒットするも、 三連単は惜しくも逃してしまった。 三連単と三連複では配当がまるで違う。 実は、『天皇賞 秋』も同じで、 こちらも2着と3着が逆だったのだ。 先週の『JBCクラシック』もまた同じ・・・ 又しても、2着と3着が逆だった。...
View Article11月の定休日は7回忌法要で遠出はなし・・・
月日の流れるのは早いもので、 我が家の爺さんの7回忌が来てしまいました。 本当は1月なのですが、 私の地方では12月と1月は避ける傾向にあります。 そうなると11月に法要をやる事になります。 身内だけの7回忌なので、 寺にて行いました。 その日は、2時から打ち合わせもあったので、 遠出する事も出来ず、 酒田市にある『酒田米菓』の工場見学に行ってきました。...
View Article今日は秋のG1ジャパンカップが・・・
先週のG1マイルチャンピオンはしっかり外れ、 悔しい思いをしたけれど、 今週のG1ジャパンカップは3連単までゲットできた。 しかし、人気サイドと言う事で、配当は面白くもなかった。 買い目はと言うと、 3連単と3連複のフォーメーションで2300円の投資・・・ それにしても配当が低すぎる。 来週は中京競馬場でチャンピオンズカップG1が開催される。...
View Article庄内町 枝豆で町おこしを 枝豆新メニュー開発記・・・
先日の事。 11月12、13、14日と庄内町町おこし事業として、 枝豆による新商品開発プロジェクトが開催されました。 庄内町は枝豆も多く生産されていて、 味も良い事から『枝豆を使ったメニューで町おこしを』と、言う事で、 今回はラーメンのジャンルでの新メニュー開発になりました。 この事が地元タウン誌『庄内小僧』に記載されたことで、 ブログにもUP出来る事になりました。...
View Article12月の休みは雪の峠を越えて山形に・・・
時の流れは早いもので、 今年も残り僅かになりました。 実家の墓参りにもなかなか行けず、 今年の心残りになっていました。 庄内地方は大雪に見舞われていましたが、 休みは決められているので山形まで向かう事になりました。 国道112号は圧接凍結状態。 高速は使わず一般道でのんびりと・・・ 別に、墓参り自体は時間がかかるものでもなく、 あっという間に事は済みました。...
View Articleいよいよ年末年始の準備が・・・
月日の過ぎるのは早いもので、 今年も残り2週間になりました。 この時期になると、 年末にかけてやらなければならない事が山積みになります。 当面の最大の問題は、 新年早々庄内町商工会主催の新春懇談会があり、 100名ほどの前で『枝豆ラーメン』を提供するという難問が・・・ https://ameblo.jp/x9phz5p6/entry-12421949068.html...
View Article年末年始の営業時間のお知らせ・・・
月日の過ぎるのは早いもので、 平成最後の今年も残すところ数日になりました。 我が家では、 元日に正月礼を行い、 いつもと変わらないスタートになります。 何とアピアは三が日休むと言うではありませんか・・・ 12月31日は18時閉店となり、 1月4日から通常営業になると言います。 しかし、 私のお店は2日から営業する事にしました。 アピアが営業していない事で、...
View Article平成最後の初詣・・・
平成最後の新年は初詣に行ってきました。 昨年と同じ荘内神社へ・・・ イノシシの看板がお出迎えしてくれました。 2日午後に着いたのですが、 お参りまでは40分待ちの行列ができていました。 出店もでていてとても賑やかでしたが、 写真も撮らず、 ひたすら順番待ち。 平成最後の初詣も無事に終了。 今年は8年に一度の保健所の更新の年・・・...
View Article庄内町 枝豆で町おこしを 枝豆ラーメン試食会・・・
昨年からの懸念事項だった枝豆ラーメン試食会が無事に終了。 1月11日、商工会主催の新年会で、 枝豆ラーメン試食会が行われました。 出店したお店は3軒・・・ しょうゆ味、みそ味、しお味でそれぞれが試作しての試食会です。 新年会出席者は約100名なので、 容器も1/3程の大きさで3品を味わうと言うものでした。 しかし、 出席者の方々は他にも折箱やアルコールが提供されていて、...
View Article今年2度目の来院で・・・
2019年に入り早くも半月が過ぎましたね。 2日前から天候も最悪で、 今日などは地吹雪模様です。 連休明けの15日は自宅で焙煎した帰り道、 鳥海山の余りの綺麗さに思わずパチリ・・・ そして最上川には白鳥達の群れまでいました。 分かり辛いのでアップにすると、 次の日からは雪、雪、雪・・・ 新年早々2度目の病院通い。 以前から血圧が高いと言われ、...
View Article1月、2月は精米したてのお米を提供中・・・
月日の過ぎるのは早いもので、 1月も残り10日になりました。 2月の定休日まではまだまだありますが、 頑張りたいと思います。 毎年の事ですが、 1月、2月は精米したてのお米を提供しています。 アピアの南口に精米所があり、 ここ数年毎年恒例の精米仕立てを提供しています。 1月、2月は雪の影響や、 正月でお金を使い過ぎたという事で、 とても暇になるのです。...
View Articleアメブロの『いいね』が押せない・・・
皆さんはアメブロの『いいね』ボタンはご存知ですよね? 知らない人はいないと思いますが、 ブログを読んだ後に『いいね』のボタンを押すのですが、 アメブロのせいなのか、 はたまた自分のパソコンが悪いのか、 『いいね』のボタンが押せない状態が続いています。 再読み込みとなっているので、 再読み込みするのですが、 何度やってもこの状態から脱出する事は出来ません。 しかも、...
View Article今年初のトラブルが・・・
2019年になってまもなくひと月が終わろうとしています。 寒い季節は体にも悪影響が多くなり、 葬儀場などは忙しい日を迎えている感じがします。 今年に入って早二人の知り合いが亡くなりました。 一週間前まではなんでもなかったのが、 突然の訃報でした。 そんな中の今日、 我が家の自家用車もついに再起不能に・・・ 突然の故障が襲いました。...
View Article2月の定休日は地元酒田でのんびりと・・・
2月の定休日は遠出はなし・・・ 月に一度の休みなので足を延ばしたいところでしたが、 車が廃車になり、 セカンドカーも調子がイマイチとあって、 遠出は諦める事にしました。 今回はマグロを堪能すべく、 県内でも数少ないマグロの専門店まで出かけてきました。 隣の海鮮市場にはよく出かけるのですが、 今回の目的はマグロ料理・・・ 小松マグロ専門店で色々なマグロを食べる事です。...
View Article日曜日は今年初のG1フェブラリーSでした・・・
日曜日は今年初のG1フェブラリーSでした。 今年の金杯を外してから競馬はお休み状態。 しかし、 今年初のG1レースは金杯に続く今年の競馬占い。 そして買い目はと言うと、 3連単と3連複ダブルでゲットできました。 配当は低かったのですが、 今回から買い目に一工夫しました。 次のG1レースは『高松宮記念』。 3月24日までありませんが、...
View Article確定申告真っ盛り・・・
月日の過ぎるものは早いもので、 今年も、早2ヶ月が過ぎてしまいました。 いつもの年ならばまだまだ雪に悩ませられている所ですが、 今年はあっという間に冬が過ぎ去った感じです。 そして嫌なシーズンが到来。 事業者に限らず頭の痛いのが、 確定申告になります。 私の場合も同じ様に頭の痛い日々が続いていました。 昨年までは税理士事務所に丸投げだったので、...
View Article3.11東日本大震災から8年・・・
3.11東日本大震災から8年がたちました。 あの震災の後からこのブログを始める様になり、 震災1年後の自分のブログを見ると、 当時の状況がはっきりと蘇ります。 https://ameblo.jp/x9phz5p6/entry-11197355828.html 色々な意味で人生が変わった日・・・ 叔母の葬式にも参列できなかった後悔・・・ もう一つの仕事が廃業になった経緯・・・...
View Article還暦過ぎると体にもガタが来る・・・
今年に入って車も廃車になったけど、 https://ameblo.jp/x9phz5p6/entry-12436371297.html 体にもガタが来ているようだった。 相変わらず自宅のパソコンも不動状態。 今年一番の心配事は確定申告でしたが、 無事に済ます事が出来たのもつかの間、 以前から予約していた検診で・・・ 何とか薬漬けは免れていましたが、...
View Article今日は春分の日、そして、彼岸の中日・・・
暑さ寒さも彼岸までと言いますが、 ここ数日は春日和が続いていました。 週末には雪マークもありますが、 三寒四温で本格的な春もまもなくですね・・・ 今日は春分の日、そして、彼岸の中日。 今年は墓のところに雪はなく、 しっかり墓参りが出来ました。 我が家のお墓は山の奥にあり、 春彼岸の時はいつも雪が残っています。 今日は早めに行ったので、 墓参りをする人はまばらな状態・・・...
View Article