時の過ぎるのは早いもので、
今年も残すところ2週間弱になりました。
山形県庄内地方は雪もなく、
穏やかな日々が過ぎています。
今年は消費増税があり景気も停滞中の様に感じますが、
政府の増税対策として、
『消費者還元事業から5%戻ってくる』という政策もあります。
しかし、
そのためにはキャッシュレス対策が必要であり、
私の所でも、
そのキャッシュレス対策として『PayPay』を導入しました。
しかし、すぐに『消費者還元事業から5%戻ってくる』と言う
手続きが完了する訳ではなく、
キャッシュレス対策を行うのと同時に、
『消費者還元事業から5%戻ってくる』との
手続きもしなければなりません。
いくらキャッシュレス対策をしても、
『消費者還元事業から5%戻ってくる』手続きをしなければ、
一切恩恵にありつけないのです。
私の所でも、
『PayPay』を導入する時に手続きをしましたが、
ようやっと審査が終わり、
事業対象になり利用出来る様になりました。
それにしても時間がかかり過ぎる気がします。
あくまで『PayPay』による決済に対してですが、
5%の還元は大きいものがあります。
飲食店は軽減税率の対象にはならず、
10%の消費税になりますが、
私の所では価格据え置きで行っているので、
実質的には値下げの形になります。
弱小の店舗ではこのスタイルが多いのではないでしょうか?
これで何とか売上が回復してくれればありがたいのですが・・・
これからの激動の令和を生き抜くために、
12月の定休日は健康診断に行ってきました。
いつもの年は春に行うのですが、
今年は12月に予約を入れていました。
いつもなら駐車場も一杯で、
健診の人たちも大勢いるのですが、
ガラガラ状態・・・
まさか9時30分に終わるとは思わず、
昼食の弁当を注文してしまった。
健康診断は12月に限ると実感しました。
体のメンテナンスもさることながら、
これから年末年始に向けての職場で、
グリストラップ清掃も完了しました。
グリストラップのビフォーアフターです。
中をすべて吸い出して貰います。
業者に依頼し、
中身は産業廃棄物として処理。
清掃と廃棄を済ませます。
これも大掃除の一つなのでしょうかね・・・
飲食店に限らず、
目に見えないところにも費用が掛かるんですよ。
消費増税はそれら総てに影響が出てくるのです。
『消費者還元事業から5%戻ってくる』のであれば、
是非活用したいし活用して貰いたいものです。
最後までご覧頂きありがとうございます。
今日のマスターのつぶやきは、
『消費者還元事業』の手続きが完了したよでした。
2020が良い年になります様に・・・