Quantcast
Channel: 喫茶店のマスターのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 836

めったに無いけどあったのは事実・・・

$
0
0
突然ですが、車を運転していて飛び石により

フロントガラスが大破と言う経験

お持ちの方いらっしゃいますか?


めったにある事ではないので少ないと思います。


私は、以前の仕事をしていた時に2度あります。 

そして今回で3度目の出来事。


以前の時は、車両保険やらなにやらいろんな

保険に加入していたので、

総て保険適用で修理した記憶があります。

もっとも、走る距離は半端ではなく、

一年車検のランクルで三年ごとに

タイミングベルトを交換していましたから

走行距離はトラック運転手並みのもの・・・

しかも、朝は早いし夜は遅いと、言う事はありません。


その走行距離と通行時間でのフロントガラス破損ですから、

いかに確率が低いのかがわかります。


フロントガラスにトンビが飛んで来た時もありましたが、

わずかにそれてバックミラーの破損で済んだ時も・・・


今回めったに遭遇できないフロントガラスの破損。


友人からは普通ありえないぞ、と、馬鹿にされ、

修理は費用がかかると脅されてしまいました。


この広さですから結論はすぐには出来ません。


とりあえず、保険会社に連絡は入れたけど、

修理には免責があり50000円の自己負担が

かかるとの事。


こうなれば中古やアジア等の輸入でも良いかと

考えるのは私だけではないはずです。 


しかし、中古を使っても免責
50000円は変わらない。


しかも、翌年からの保険料アップを考えれば

すぐに修理とは行かないのが現実です。


冷静に考えて、車両の価値を考えてみる。


すると、車検は一年半残っているけれど

走行距離 13万㌔、年式 2003年では

修理する意味があるのかと考えてしまった。


次回は車検を受けずに、

別の中古車購入が一番手っ取り早い。


ちょっと恥ずかしいけど、

多少の補修は必要と補修テープを張る事に。


流石にこの状態ではこれからの冬場に

不安がでてしまうというもの。


室内側には窓ガラス保護シートを張り、



外側には液晶保護シートを張る事にしました。


すると、


ちょっと恥ずかしいけどこれ以上は広がらないでしょう。


室内から見ても



しかし応急の修理でしかない。


来春を目標に中古車を探すつもりである。


どうせ冬場は事故も多くあるし、

あせって買っても後悔するだけ・・・

来春の決算期までいろんなところを探そうと思っている。


本来は、友人のいるディーラーからと思ったけれど、

友人はその前に定年退職を迎えるならば

別にディーラーにこだわる必要もないし、

お店のお客様から購入しても良いのではと考えてしまう。



めったに無い飛び石の事故ならば、

以外や以外の出来事もあるのではと思ってしまう。



今日のマスターのつぶやきは

フロントガラス修理は高くつくでした。



最後までご覧頂ありがとうございます。


明日も良い事があります様に。







つぶやき ブログランキングへ
日々の出来事 ブログランキングへ

Viewing all articles
Browse latest Browse all 836

Trending Articles