Quantcast
Channel: 喫茶店のマスターのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 836

一周忌法要と羽黒山御開帳・・・

$
0
0

昨日は孫の一周忌法要がありました。

 

2歳に満たない孫でしたが、

 

突然のウイルスにに襲われ、

 

あっという間に亡くなってしまいました。

 

 

 

天気にも恵まれ一周忌。

 

身近な親族だけでの法要・・・

 

 

塔婆の新しい物もお墓の影に見え隠れ・・・

 

 

独立した次男でしたが、

 

新たに墓を作っても寂しいだろうと言う事で、

 

我が家の祖先が眠る墓にお骨を収めました。

 

 

色々次男ともあったけど、

 

孫には何の罪もなければ

 

寂しい思いはさせたくははないものです。

 

 

親族会議の結果、

 

祖先達と一緒に眠る事になりました。

 

 

 

嫁さんの親族方と一緒に軽く自宅での会食。

 

 

 

とりあえず肩の荷が下りたと言うか、

 

一つの区切りが無事に終了。

 

 

ここの家では禁酒中の私なので、

 

時間的にも余裕の午後で終わりました。

 

 

 

せっかくの休みなので午後は羽黒山神社までお参りに・・・

 

 

平日なのでとても空いている。

 

こちらは本殿ですが、今回の目的は別にあった。

 

 

 

9月25日(日)から10月30日(日)まで、

 

羽黒山荒澤寺正善院において

 

「黄金堂」と「於竹大日堂」落慶記念の御開帳が行われているのです。

 

http://hagurokanko.jp/blog/blog-hagurosan/680-2016-09-25-01-52-04.html

 

僅か一か月少々と言う御開帳は今回が初めてだそうです。

 

次回の御開帳予定はまるでわからないと

 

山伏の方が話していました。

 

 

当然のことで、写真撮影は禁止。

 

上記URLの中に写真が数枚ありますが、

 

五枚目の写真にカラーの紐が付いています。

 

これらの紐の先にご神体がありました。

 

 

 

孫の一周忌に

 

今回の御開帳が重なるとは偶然とは思えない。

 

そんな気持ちも手伝っての御参拝でした。

 

 

私たち夫婦にとっての一周忌法要は、

 

これで終了となりました。

 

 

 

鶴岡市善宝寺の御開帳もまだ開催されています。

 

http://www.sotozen-net.or.jp/gyoji/20160805.html

 

興味のある方は是非訪ねて欲しいものです。

 

 

 

 

今日のマスターのつぶやきは

 

これで一周忌法要は終了、でした。

 

 

 

 

 

最後までご覧頂きありがとうございます。

 

 

 

素敵な秋をお楽しみ下さいませ。

 

 

 

 

 

 


つぶやき ブログランキングへ
日々の出来事 ブログランキングへ


Viewing all articles
Browse latest Browse all 836

Trending Articles