我が家流イチジクジャムを作る・・・
今日は彼岸の中日。 墓参りに行った方も多かったでしょう。 我が家も行ってきました。 まだ誰も来た跡はなかったけど、 先祖と孫にご挨拶・・・ 私の地方では稲刈りが真っ盛り。 秋のシルバーウィークが出来てからは 農繁期でとても暇になる。 春と秋の農繁期は毎年の事ながら、 嫌になってくる。 そして、今日はイチジクを頂いた。 普通は砂糖と酢で煮て食べるのが一般的ですが、...
View Articleちび猫の初脱走・・・
家に帰ると癒しの猫がいるのはありがたい。 今日でちょうど7カ月が過ぎた。 先々週に避妊手術を終えたばかりの女の子。家からは出た事もなく完全な家ネコとして育ってきた。 まだ抜糸が済んでいないし、 予防接種も済んでいない状態。 そろそろ病院に抜糸で行かなければと思っていたけど、 動物病院は連休中。 そんな中、昨晩脱走騒ぎが発生。 何と、 親猫が外から帰宅したとき、...
View Article『麦とホップ』でもれなく当たる限定限定製造もの・・・
早いもので9月もまもなく終わってしまう。 ここ数日は気温もめっきり下がって来た。 それでも、週間予報ではまた暑さが戻ってくるらしい。 と、思っていたけど、 予想の日が近づくと完全な秋景色になってくる。 お店の夏季限定ものも、 もう少し延長しようと思っていたけど、 ついに断念。 昨日で終了となってしまった。 話はころりと変わり、 今年の夏は『麦とホップ』で頑張った・・・...
View Article秋のG1開催スプリンターズS前売りで購入・・・
まだ稲刈りは終了していないけど 明日は庄内町の秋祭りが開催される。 余目体育館などの近くを会場に、 商工、農業まつりも兼ねている。 そして10月2日は秋のG1も開催されるのだ。 久々の競馬だけど、 G1とあっては当然の事チャレンジあるのみ。 買い目も依然と同じ、 3連複15点と3連単16点の31通り・・・ 一強なのが気になるけど 前売りで購入した。...
View Article海外馬券『凱旋門賞』購入したド・・・
日本で初めて発売される海外馬券。 JRAがついに『凱旋門賞』の発売に踏み切った。 今まではブックメーカーなどを通しては購入できたが、 今回はJRAを通して購入できるのだ。 凱旋門賞はスポーツ新聞で度々目にしたが、 どうせ買えないと言う事で素通り状態だった。 http://tinpanheart.seesaa.net/article/439903054.html 好奇心の旺盛な吾輩ですから、...
View Article『たべぶらパスポート 2016』PR不足なのだろうか・・・
地元商工会で開催中の『たべぶらパスポート 2016』。 ご存知の様にスタンプを集めて プレゼントをもらうと言うもの。 その商品交換が10月3日から利用出来る様になりました。 今年から全戸配布は無しになり、 各参加店から調達するシステムになりました。 それぞれの参加店は従来のスタンプの他に、 お店独自のミニスタンプで参加しているお店も多くあります。...
View Article一周忌法要と羽黒山御開帳・・・
昨日は孫の一周忌法要がありました。 2歳に満たない孫でしたが、 突然のウイルスにに襲われ、 あっという間に亡くなってしまいました。 天気にも恵まれ一周忌。 身近な親族だけでの法要・・・ 塔婆の新しい物もお墓の影に見え隠れ・・・ 独立した次男でしたが、 新たに墓を作っても寂しいだろうと言う事で、 我が家の祖先が眠る墓にお骨を収めました。 色々次男ともあったけど、 孫には何の罪もなければ...
View Article今日は『業務用食品フェア』がありました・・・
毎年の事、今の時期開かれる『業務用食品フェア』。 外食産業活性化の目的で、 業務用食材のメーカー各社が集まります。 いつもは夫婦で行くのですが、 今回は私だけ顔を出してきました。 食材問屋が主催していますが、 メーカーからも多くの人たちが揃います。 早めに行ったつもりでしたが、 もはや駐車場の空きがない状態でした。 よくぞこれだけの人が集まったものだと驚いてしまう。...
View Article詐欺の手口・・・
妻の携帯に突然のショートメールが入ってきた。 妻には当然ながら心当たりがない。 不安なので電話しようとしていたらしい。 しかし、ここで電話すると相手の思う壺になってしまう。 こんな時は携帯ショップに相談するのが一番。 私と妻のはソフトバンクなので 近くのショップに出かける事にした。 すると、相手のメールが載っていないので 迷惑メールとしても出来ないらしい。...
View Article我が家流菊味噌を作る・・・
最近は寒すぎる程気温が下がり気味・・・ 昨日から11月のスタートです。 秋と言えば菊・・・ 菊人形も良いのですが、 食用菊の差し入れが凄い・・・ 先日頂いた菊の花。 今回は『菊味噌』を作りました。 材料 菊 300g 味噌 1Kg みりん 1合(180g) 本だし 少量 かつお節 少量 今回は半分の分量で作りました。...
View Article櫛引産のラ・フランスが届いた・・・
明日は月一の定休日と言う事でちょっとだけそわそわ・・・ そんな中、 今日の午前中に櫛引産のラ・フランスが届いた。 送り主は果樹農家に婿入りした長男だった。 昨日の日曜日にでも収穫した物だろうか。 かなりの大粒だった。 ラ・フランスは山形県内陸部が本場ですが、 庄内地方櫛引地区でも栽培されている。...
View Article月一定休日は大石田のそば街道まで・・・
月一定休日は大石田のそば街道まで行ってきました。 朝一の来店。 毎年新そばはこちらのお店と決めていたけど、 大石田そば街道全店制覇を目標にしたいと思った。 この店は店名に『来迎寺そば』と付いている。 『来迎寺そば』とはそばの種類で、 『来迎寺在来』と呼ばれている。 これはこの地区だけでしか取れない種類の事。...
View Article山形市もみじ公園清風荘に行ってきました・・・
先日、TVの紅葉情報でたまたま映っていたのがこの公園。 ここには忘れる事の出来ない思い出がある。 http://www.pref.yamagata.jp/rakuraku/detail_yamagata_028.html このもみじ公園の散策も目的でしたが、 隣接する『清風荘』の中を見る事。...
View Articleスーパームーンと互換インク?・・・
昨日はスーパームーンだった。 http://matome.naver.jp/odai/2147834264593905901 何と68年ぶりだと言う。 今年は善宝寺の御開帳と羽黒山の御開帳があった。 それならばとスーパームーンも御開帳かと、 携帯で写真に挑戦したが、 数枚撮ったがすべて没。 それならばとデジカメでチャレンジする事に・・・ 撮影モードがわからずとりあえず夜景モードで。...
View Articleいよいよタイヤ交換・・・
山形県もいよいよ冬到来。 峠道はスタッドレスタイヤを履かないと通行が出来なくなる。 都会では公共交通網が発達しているので 冬になろうが夏になろうが関係ないだろうが、 雪国では話が違う。 何といっても交通手段が限られてくるのだ。 自家用車がなければ生活が出来ないのである。 最近は高齢者ドライバーの事故が相次いでいるが、 車に乗りたくなくても乗らなければ生活が出来ないのが現状なのだ。...
View Article離婚する際の「養育費の分担」と「面会交流」-政府広報: PR
離れて暮らす親も、子どもの成長を支え、親の責任を!よく話し合って決めましょう! Ads by Trend Match
View Article