今月に入ってブログの更新が滞っていました。
仕事が忙しかった訳ではないのですが、
司法書士や税理士との打ち合わせが激しく、
決算の関係上、
タイムリミットが今月末までしかないので、
パニくっていました。
季節は初夏を迎え、
アイスコーヒーの美味しい季節になりました。
そんな訳で、
簡単に作れるアイスコーヒーをUPしたいと思います。
『簡単水出しコーヒー』を作る。
用意するもの。
空のペットボトル 1本
細挽のフレンチコーヒー 60g
(アイスコーヒー用)
漉す為のロシ 1枚
水 720cc
たったこれだけで誰でも簡単に作る事が出来ます。
濃さは好みがあるので一度作ってから、
コーヒーの量を調整するだけ。
しかも、
フレンチローストと言っても
フルシティーローストをフレンチと言っている所もあるので、
濃さは一度作ってから増やしたり
減らしたりした方が無難でしょう。
基本的には、
一人分 120cc 10g
と、言った所でしょうか。
グラスの大きさもあるので
一概に何杯分とはいかないけど、
水とコーヒーの割合はこんなものでお試し下さい・・・
空のペットボトルに水720cc。
チラシなどで簡単なジョウゴを作る。
こんな感じでコーヒーを投入するだけ。
挽き方は細挽きで・・・
全部入ったら蓋をして軽く振る。
常温で一晩放置する。
注意 放置する時間はこれが最低時間ですが、
もう少し長くても良い。
好みで時間調整して下さい。
日にちと時間を書いておけばベスト・・・
予定の時間が来たらペーパーで漉すだけ。
完成したら冷蔵庫で保管して置けばいつでも飲めます。
コーヒーの淹れ方が上手いとか下手とかは関係ない。
誰が作っても同じ味になる。
欠点は時間が掛かるけど、
その分、劣化するのも遅くなる。
もう少し大量に作ったり、
本数を余計に作ったりと応用が利く。
最初は一本だけ作って、
自分好みの濃さを知る事から始めましょう。
自宅のパソコンは相変わらず挙動がおかしい・・・
ハッカーなのかウイルスが入っているのかわからないけど、
このコンピューター社会で、
何故こんな事をするのか理解できない。
いずれ天罰が下るだろうな・・・
今日のマスターのつぶやきは
簡単に作る事が出来るアイスコーヒーの紹介でした。
最後までご覧頂きありがとうございます。
熱中症にご用心・・・