先日は紅さやかを頂きましたが、
今回は佐藤錦を頂きました。
時期的にはこの後、
紅秀峰となりますが、
私個人的には佐藤錦が一番好きです。
一番の食べ頃で到着です。
上山の友人からの届け物です。
毎年毎年ありがたく頂いています。
30年以上の付き合いがありますが、
サクランボとりんごは毎年届けられます。
同じ県内にいても、
サクランボはとても高価なもの・・・
人の繋がりに感謝感謝。
すると、
今日は別口でもうひと箱到着・・・
こちらは実兄から送られてきたもの・・・
よく見ると双子と呼ばれるもの。
出荷の時点で弾かれたものです。
実兄はここ数年、
毎年サクランボの収穫手伝いに行っています。
サクランボの収穫は期間が決められているので、
猫の手も借りたい忙しさだと言います。
例え弾きでもありがたいものです。
実兄のところは、
私の記憶違いでなければ、
寒河江のサクランボ農家に長女が
嫁いでいったと思ったな・・・
毎年買う事もなくサクランボが食べられるのは、
人との出会いがあるから。
今年も感謝の気持ちで頂きます。
今日のマスターのつぶやきは
今年も佐藤錦が届いたよ、でした。
最後までご覧頂きありがとうございます。
明日は春のG1最後のレース宝塚記念がありますね。
今年の春のG1レースは完全な赤字でしたが、
何とか取りたいものです。