今日の庄内地方は快晴です。
と、言う事で、桜も満開になりそうなので、
柴田町『船岡城址公園』を急いでUPしたいと思います。
前回の続きになりますので合わせてどうぞ。
今週が見頃だと思うのですが?・・・
平成最後の桜祭りをお楽しみ下さい。
とりあえず、観音像まで行きたいと思います。
ここには車椅子でも来ることが出来ます。
前回のシャトルバスを利用し、
スロープカー山麓駅まで行きここから山頂駅まで
スロープカーを利用・・・・・
山頂からは町を一望する事が出来ます。
そしてここからは、
体力勝負と言った所でしょうか・・・
枝垂桜を見ながら船岡城址に向かいたいと思います。
ここからも車椅子で行けますが、
結構なアップダウンが続く事になります。
ここからの見どころは何と言っても桜・・・
この橋を渡って川沿いに向かうのですが、
この橋は『しばた千桜橋』と言われ、
ここからの桜も最高です・・・
この橋の上からは隣の線路が見られ、
カメラマンが多く待ち構えています。
船岡城址のところから望む桜をご覧ください。
マニアの人たちは電車の通過時間を調べているようでした。
『しばた千桜橋』を渡り川沿いへ・・・
ここから川沿いにも車椅子で行く事ができます。
このスロープはとても良いと感じました。
車椅子だけでなく、写真スポットとしても最高です。
丁度、電車が来ましたが、
時間も場所もタイミングも最悪で、
これが精一杯の状態・・・
『しばた千桜橋』の上からは最高のアングルだったでしょうね。
でも、屋形船は写真に収める事が出来ました。
白石川千桜公園を後にし、
次の目的地白石城へ向かいたいと思います。
白石城の近くに駐車場を発見。
何と、無料だと言うではないか・・・
近くを散策する事も考え白石城へ。
白石城に着いた頃はみぞれ交じりの雨になり、
雨宿りを兼て天守閣に登る事に・・・
そして桜はと言うと、
天気が良ければじっくりと見る事が出来たのですが、
食事タイムに・・・
白石で有名なのは『うーめん』ではないでしょうか?
一度は食べてみたいと思い、
情報収集へ・・・
天気の関係もあり、
近場のお店を選ぶことに。
時間的にランチのラストオーダーが迫っていた。
ラストオーダー5分前の来店と言うタイミング。
そしてコーヒーとサラダが付きました。
これはお替わり出来ると言うので、
デミタスサイズでしたがコーヒーを3杯程頂きました。
この後はドライブしながら帰路に就く事に・・・
今日のマスターのつぶやきは
今週の桜はギリギリ大丈夫かな、でした。
最後までご覧頂きありがとうございます。
チャンスがあれば是非訪ねて下さいね・・・